第34回 播野林太郎杯少年柔道大会

「第34回 播野林太郎杯少年柔道大会」のご案内です。

大会要項

2025年(令和7年) 第34回 播野林太郎杯少年柔道大会 要項をPDFでダウンロード

主催 堺柔道協会
後援
  • 堺市
  • 堺市教育委員会
  • 堺市スポーツ協会
  • 公益社団法人 大阪府柔道整復師会
日時 令和7年5月18日(日)
開会式 : 10時00分(受付9時00分~9時30分)

  • 審判員・審議員会議を9時40分より執り行います。
  • 競技員、記録員は8時30分に集合。
場所 大浜だいしんアリーナ(堺市立大浜体育館) 大アリーナ
(堺市堺区大浜北町5-7-1 / 電話 : 072-225-4421)
参加資格
  • 柔道を継続して修行している小学生及び中学生。(地域の限定はありません)
  • 堺柔道協会加盟団体以外の団体からの参加は、必ず帯同審判の出務をお願いします。
    (帯同審判の出務がない場合は、エントリーをお断りすることがあります)
    URL : https://www.sakai-judo.com/match/harinorintarouhai/2025-034/form_02/
参加費 一人1,500円(保険料含む)
【堺柔道協会加盟団体以外の団体からの参加の場合は、別途団体参加費3,000円が必要】
所在または主な活動場所が堺市内の団体の方は、堺柔道協会への加盟をお願いします(無料)
種別
  1. 小学校1年生の部(男女混合)
  2. 小学校2年生の部(男女混合)
  3. 小学校3年生の部(男女混合)
  4. 小学校4年生の部(男女混合)
  5. 小学校5年生女子の部
  6. 小学校6年生女子の部
  7. 小学校5年生男子40kg以下級の部
  8. 小学校5年生男子40kg超級の部
  9. 小学校6年生男子45kg以下級の部
  10. 小学校6年生男子45kg超級の部
  11. 中学校女子44kg以下級の部
  12. 中学校女子57kg以下級の部
  13. 中学校女子57kg超級の部
  14. 中学校男子55kg以下級の部
  15. 中学校男子66kg以下級の部
  16. 中学校男子81kg以下級の部
  17. 中学校男子81kg超級の部

※適正な体重でエントリーすること。

試合方法
  1. 試合は国際柔道連盟試合審判規定「少年大会特別規定」によって行う。
    ※その他、必要に応じて、審判会議において決定します。
  2. 試合はトーナメント方式による。ただし、参加人数によりリーグ戦とする場合がある。
  3. 試合時間は小学生の部は2分、中学生の部は3分とし、「僅少差」をもって勝敗を決する。
表彰 各種別とも1位・2位・3位(2人)を表彰する。
ただし、参加人数により変更する場合がある。
申込 【対面】
日時:4月12日(土)14時~15時 【時間帯に注意してください】
場所:堺市立青少年センター(3階 第2研修室)
※ 必要事項を記入した「播野林太郎杯少年柔道大会申込書」(以下、「申込書」)及び参加費を持参して申し込みをしてください。

【電子メール】 ⇒【4月11日(金)17時〆切】
事前に参加費を下記 「ゆうちょ銀行口座」に払い込み、堺柔道協会ホームページか らダウンロードした「申込書」に必要事項を入力した「申込書データ」を添付して、以下のメールアドレスに送信してください。
E-mail:info@sakai-judo.com

【ホームページの申込フォーム】 ⇒【4月11日(金)17時〆切】
事前に参加費を下記 「ゆうちょ銀行口座」に払い込み、堺柔道協会ホームページの播野林太郎杯少年柔道大会申込フォームからお申し込みください。
URL: https://www.sakai-judo.com/match/harinorintarouhai/2025-034/form_01/

(パソコン、スマホ いずれからでも申し込みできます)

※ 郵送での受付はいたしませんのでご注意ください。

※ ゆうちょ銀行からの振込の場合
ゆうちょ銀行口座記号番号
00960-9-103490 加入者名 堺柔道協会 

※ ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込の場合
振込先銀行名 ゆうちょ銀行
振込先支店名 0九九 店(ゼロキュウキュウ)
科目 当座
口座番号 103490 又は 0103490
(受付の金融機関により先頭に「0」を付ける場合があります)    

※ 「要項」「申込書」は堺柔道協会ホームページからダウンロードしてください。
URL : https://www.sakai-judo.com/match/harinorintarouhai/2025-034/

※ 申込人数は、無制限とする。

【申込フォームと申込書】
以下から選んでいただき、適宜お申し込みください。
令和7年度 堺柔道協会加盟申込書
少年柔道大会申込フォーム
少年柔道大会申込書(手書用/入力用)(エクセル)
帯同審判依頼【堺柔道協会加盟団体以外】

その他
  1. 申込者以外の出場は一切認めない。
  2. 組み合せは、堺柔道協会役員会において責任抽選とする。
  3. 試合中の事故については応急処置のみ行い、傷害保険を適用する。
  4. 安全面への配慮からヘッドギア(頭部保護防具)の着用を認める。
    (小学生低学年の出場者は着用に努めること)
  5. 試合に出場する選手は、ゼッケンを必ず着用すること。
  6. 本大会の前1ヶ月以内に「脳しんとう」を受傷した者は参加を控えてください。
    なお、所属団体の責任において該当者を参加させる場合は診断書の徴収等、医師による出場の許可を確認する事を徹底してください。
    本大会中に「脳しんとう」を受傷した者は、継続しての出場を不可とします。
    至急、専門医の診断を受けると共に、事故報告書を「大会事務局」及び「(公社)全日本柔道連盟」宛てに提出すること。
  7. 大会当日は他の大会も開催する予定ですので、会場へは公共交通機関をご利用ください。
  8. 本大会の申込により取得した個人情報については大会の運営に関連する事業の遂行のために利用し、本人の同意、法令に基づく場合、人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合を除いて、個人データの第三者への提供及び共同利用はしません。
    また、必要な安全対策を講じて適正に管理します。
  9. 堺柔道協会ホームページもご参照ください。
    URL:https://www.sakai-judo.com/

    検索:堺柔道協会

ゼッケンについて

ゼッケンついては下記を参考に各自で縫い付けてください。

  1. ゼッケンのサイズは縦22cm±3cm、横30cm±3cmとする
  2. 縫い付ける位置は、後ろ襟から10cm下部とし、対角線にも縫い付けること
  3. ゼッケンの表記は、上部2/3に苗字を、下部1/3に所属団体名を男子は黒文字、女子は赤文字で記載すること。
    字体は、ゴシックまたは楷書とする。
  4. 所属団体名は、本大会申込の団体名を記載すること。
    (テーピング等を使用した手書き修正可能)

◆播野林太郎杯少年柔道大会の試合一覧に戻る
◆試合一覧に戻る